人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

It's a small aqua world!

tinyaqua.exblog.jp

淡水の小型魚やエビ、水草を育ててます。

こんな変なサギソウが咲いていた
変わり咲きサギソウ_d0209934_20494065.jpg

左の萼片だけが唇弁化している

同じ株のすぐ上の蕾は普通の花
変わり咲きサギソウ_d0209934_20525659.jpg


よく観察してたら意外と変わった花も出てたりするのかもね
今までそんなにじっくりと見たことなかったからなぁ
# by small_aquaworld | 2014-08-29 20:56 | 園芸
気付けばなにげに結構な数育ててたりするチランジア
生態が独特なので栽培についても初めは戸惑いますが、コツを掴めばこれほど楽な植物もないですね
なにせ時々水遣るくらいしかすることがないww
小型種に絞れば場所を取らないのでコレクション向きかも

夏場は成長が分かりにくいチランジアも旺盛な成長を見せる季節
特に根っこの成長がよく見てとれます
発根日和_d0209934_19591460.jpg
発根日和_d0209934_1959857.jpg
発根日和_d0209934_1959163.jpg
発根日和_d0209934_19585492.jpg
発根日和_d0209934_19584890.jpg
発根日和_d0209934_19583925.jpg

色んな種類が発根してます
見てみたら隣のチラにくっついてたりして。。。
なぜ近くで根付かずに遠くに根を伸ばすのかが理解できませんw
発根したばかりの根っこは緑がかり時間が経つと茶色になります

発根日和_d0209934_2043393.jpg
発根日和_d0209934_2042930.jpg

こちらのジュンセア、色々気が早い。。。
これから開花なのに葉先が枯れこんできてるし、子株も出してる

発根日和_d0209934_207994.jpg
発根日和_d0209934_207465.jpg

マレモンティーって年中咲いてる感じ
下の写真の花芽がそのうち上のような紫の花を咲かせます
芳香種でとても良い匂いなのですが仄かなものなので屋外だと近づかないと匂いません

発根日和_d0209934_20113174.jpg
発根日和_d0209934_20112679.jpg

ディアフォランテマ亜属のチランジアは超小型で場所取らないですが数が無いとやはり地味かな
セルフで結実しやすいですね(というか、100%?)
シードポットからもう発芽してる(↑の緑色のものが発芽した個体たち)
発根日和_d0209934_20131933.jpg
発根日和_d0209934_20131481.jpg

その他ディアフォランテマもたくさん増えて欲しいなぁ
興味のない人には理解し難いですがこんな可愛いサイズでも値段は可愛くありません(笑
↑の特に希少な2種、見た目にもあまりに寂しいしどんどん増えて頂きたい
発根日和_d0209934_20151695.jpg

このヒューストン、うちのチラたちの中では大きい部類になりますが、かっこいいから許す!
どちらかというと花を見たくて入手したんだけど
イオナンタとかに比べると遥かに大きいけど、分類的には小型チラになるんだろうな
海外で小型と表記されてる種のサイズ、ちょっとざっくりしすぎだと思う

発根日和_d0209934_20182697.jpg

うちで育ててるチラの中でも特に希少種のモンストローセ
ダイソーでお馴染みのイオナンタの変種ですが
成長点がぐちゃぐちゃしてる”獅子化”と呼ばれる変異の起きた種
大抵の獅子化個体は気持ち悪く感じて生理的に受け付けないんですが、これは可愛い
ただこれってどうやって株分けるんだろ?
# by small_aquaworld | 2014-08-26 23:16 | チランジア
現在、ミズメイガが猛威を振るっています
食害されてるのはなぜか熱帯スイレンのみで温帯スイレンは被害無しというのが興味深い
熱帯スイレンの葉っぱの方が薄いから人気があるのかと思ってます
熱帯種でも夜咲きやアネクフィアにはミズメイガ皆無で、居るのは昼咲きのブラキセラス属のみのよう
恐るべき食欲を見せるミズメイガは放置すると全てを食い尽くすので早めの対処が必要
怪しい葉っぱは全て除去するくらいの方が良いかもしれません
今日、居そうな葉っぱを片っ端からカットしました
もしかしたら葉っぱが1枚も無い株もあるかもしれませんが、体力のある株なら枯れることは無いだろうと思っています
ただ輸入直後にやられてしまうと非常に危険なので注意が必要です(去年枯れました)

ペリーズ・ベイビー・レッド
きょうのスイレン_d0209934_21164315.jpg

サイズ的に姫スイレン扱いですよね
可愛らしい花です

ブア・ラピー
きょうのスイレン_d0209934_21182971.jpg

今季導入して当たりだなと感じる品種
とても花上がりが良いです
奥の花も窄み咲きですがブア・ラピーで、2輪咲き
きょうのスイレン_d0209934_212194.jpg

温帯種が種子を弾かせてました
この弾け方は非常にお行儀が良いです
普通は水面全体に飛び散りますw

温帯種は今日で20花を切るほどしか咲いてませんでした
根詰まりや肥料切れなんかもあるだろうけどこのままいきます

アンタレス
きょうのスイレン_d0209934_2123723.jpg

朝5時だと暗くて撮れません(^_^;
5輪目の開花です。たぶん開花数は少ないでしょうね
夜咲きスイレンは45cm鉢だとかなり厳しい感じ。容器直径は60cm以上推奨、理想は80cm以上欲しいかな
頑張って小さくなろうとしてくれてると思うんだけど、あまり融通利きません
本当はもっと花上がりが良い品種です

ヤスヒロ
きょうのスイレン_d0209934_21333234.jpg

赤いシベが特徴的
ギガンティア
きょうのスイレン_d0209934_21344494.jpg

ヤスヒロの親になった青Gも咲いてました

ではミズメイガに人気の昼咲き種(笑
フィン・オ・ヘイガン
きょうのスイレン_d0209934_2140464.jpg


ピンク・フラミンゴ
きょうのスイレン_d0209934_2142522.jpg

綺麗です
この花形特徴的ですよね。これで黄色とか他の色作れたら素晴らしいんですが

ジェニファー・プレスネル
きょうのスイレン_d0209934_21435270.jpg

一応開花

イスラモラダ
きょうのスイレン_d0209934_2145210.jpg

自分でもどこに置いたか忘れてたw
けど斑入りの花なので咲けば分かりますね

オーバージョイド
きょうのスイレン_d0209934_21462232.jpg

咲くよりも増殖に力が入ってるみたいな状態

リナ・アルマコッレ
きょうのスイレン_d0209934_21475843.jpg

よく焦げます

スカーレット・フレイム
きょうのスイレン_d0209934_21483185.jpg

メダカメインの容器だけどどうしてもスイレンを入れてしまう(^_^;
日除けにもなるからいいんじゃないかな....

ムーン・ビーム
きょうのスイレン_d0209934_21494324.jpg

全然結実しません
不稔性?

オータム・クラッシュ
きょうのスイレン_d0209934_21501192.jpg


紫式部
きょうのスイレン_d0209934_21502579.jpg
きょうのスイレン_d0209934_21501912.jpg

こいつは不稔性なんでしょうね
というよりもムカゴ種で結実するものが少ない気がする

熱帯種の開花は4,50花くらい
株数を考えればかなり控えめな気がします
一部品種が頑張って花数稼いでいます、ブリンクとかリン・エレンあたり
リン・エレンは2号ポットでも続々開花してくれるので非常に育てやすいです
反対にスワンジトラは株数あるのに花見れてません
やっぱり育てにくい気がします
# by small_aquaworld | 2014-08-23 22:02 | スイレン(睡蓮)/ハス(花蓮)
さっき珍フルーツ”パッションフルーツちゅうちゅう”てのが世界まる見えで紹介されてた
上を切ったら道具無しでそのまま食べれるそうな
ちょっと苗育ててみたいんだけど売ってないのかな?
こういうのって種子から育ててもダメだろうしなー

ミニ栽培も品種を選べば結構咲くらしい
最近のスイレン_d0209934_18383653.jpg

下の容器は最高で3輪咲いてました

サイアム・ピンク・チップス
最近のスイレン_d0209934_18392179.jpg

うちのISGの中では一番育てやすい感じです
いつ見ても咲いとるww
パープル1は最近はお休み、サイアム・ピンクは未開花な気がします

ヤスヒロ
最近のスイレン_d0209934_1842879.jpg

これもISG品種ですね
小さいけど咲き始めました

あとは温帯種は撮る気分じゃなかったので熱帯種をいくつか
オータム・クラッシュ
最近のスイレン_d0209934_18444875.jpg

ホワイト・パール
最近のスイレン_d0209934_18451710.jpg

白いいです
ブルズ・アイ
最近のスイレン_d0209934_18462172.jpg

この前破裂して種バラ撒いてたw
ピンク・レパーデス
最近のスイレン_d0209934_18462889.jpg

この蛍光ピンク大好きです
今年は販売無いので諦めてたんですが提供感謝です^^
今年はなんとか株を増やしておきたいな
リン・エレン
最近のスイレン_d0209934_19401868.jpg

なんか結構株がある
オスタラ
最近のスイレン_d0209934_19404420.jpg

スカーレット・フレイム
最近のスイレン_d0209934_1941191.jpg

セントルイス・ゴールド
最近のスイレン_d0209934_19413646.jpg

タンザナイト
最近のスイレン_d0209934_1942623.jpg

色薄いね
グリーン・スモーク
最近のスイレン_d0209934_19432344.jpg

スモーク・グリーン
最近のスイレン_d0209934_19431279.jpg

そっくりな2種
リンジー・ウッズ
最近のスイレン_d0209934_19434517.jpg

この角度好き
チョンプー・ラープ
最近のスイレン_d0209934_1944117.jpg

なんか特徴無い花だなー
うちの実生と大差ないわ(^_^;

温帯実生
最近のスイレン_d0209934_1947571.jpg
最近のスイレン_d0209934_19465968.jpg

こっちもこれといった特徴は無く...
まぁ綺麗ではあるんですが、やはり新種を作るのは難しいですね
育苗ポットに植えっぱなしなので温帯実生株はどれも鉢上げしないと開花してくれそうにない

メダカよりもカエルのオタマの方が
数が多いんじゃないか?って気がする今日この頃
アマガエルならいいのになぁ~
# by small_aquaworld | 2014-08-18 20:00 | スイレン(睡蓮)/ハス(花蓮)
サギソウが続々開花してきました
同じ品種であっても一斉に開花するわけでなく、微妙なズレがありますね
早く咲いたものと遅く咲いたものを比べると2週間くらいは違いがありそうで
これを選別していくだけでも早咲き種と遅咲き種ができてしまいそうです

Habenaria radiata(ハベナリア・ラディアータ)
和名:サギソウ

飛翔_d0209934_17512175.jpg

こちらは一般的なサギソウ ”青葉”
白鷺のように見える部分は勿論花びらですが、専門的には唇弁(リップ)と呼びます
上でバンザイしてる細長くて白い部分2つと合わせて、この3つがサギソウの花弁

↑で紹介している株は肥培管理したもので
肥料の加減が難しくて半分以上が消滅してしまったのですが、生き残った株は1つの花茎に4つの蕾を付けています
無肥料の株より花のサイズも大きく豪華な印象を受けます
サギソウを肥培するのは邪道という考えもあるでしょうが僕は花が多い方が好きなので肥培できるようになりたい

飛翔_d0209934_1814220.jpg

サギソウ ”飛翔”
分かりにくいですがこの品種は萼が花弁のように変化(→唇弁化)した獅子咲きと呼ばれる花を持っています
この飛翔、自然下にて偶然発生したものらしく、発見当時は1株5000円くらいで取引されたそうです
割と丈夫でよく増えるからか、現在では手軽に栽培できるので良いですね
飛翔_d0209934_18224443.jpg

花が豪華になった分、重さも増してこのように花が垂れます
この状態は生育に良くなさそうな...支柱で花茎を補強した方がいいかもしれない


最後に小ネタ
サギソウの花は花粉を取り除いた方が花持ちが良いらしい
花粉は中心の黄色っぽい部分に指を押し当ててもにょもにょすると左右一対、2つの花粉塊がカンタンに取れますが、
本当かどうかは知りません(笑
気になる人はやってみよう!
# by small_aquaworld | 2014-08-18 19:57 | 園芸

by small_aquaworld